
<IPAの情報流出で弊社名がネット上に表記されている件について>
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
IPAの情報流出問題に関連して憶測を付してネット上に弊社の名前を出しているサイトが存在しますが、以下、お客様におきまして影響される部分について誤解の無いように簡単に弊社との関連性の経緯を記載します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社は、過去に"RSS技術"に詳しく且つ特許データの取り扱いに詳しいと判断したシステム会社(エクシオ社)に対して投資をし、特許公報のRSSを利用した配信システム(ソフトウエアプログラム)のプロトタイプを完成しました。
その際、その将来性に期待しエクシオ社の社外取締役として弊社の代表者が参加した経緯があります。
その後、エクシオ社の代表者の方が、個人的な理由により会社を閉鎖したため、それにより弊社との取引も終了しました。しばらくの後にその方が個人的な情報流出問題を起こしたため、流出したファイル中から弊社の名前が出てきたとのことです。
弊社としては、システム開発に必要な情報、サンプルで使用した特許公開公報のXLMデータ以外のお客様に係わる秘匿性のある情報を、他社に開示した経緯は全くありません。従って、本件により、弊社の顧客に直接関係する機密情報の流出は一切存在しないと判断しております。
また、弊社としては、単に風評被害対策をすることだけでなく、このような不確実性を加えて情報拡散を更に助長するような社会現象に接する機会をもったことで、より一層に情報技術の向上に貢献する研究開発へとフィードバックするよう努めて参ります。
どうかご了承頂ければ幸いです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------